酸素の摂取量と脳の働き

そのイライラはひょっとして酸素不足かもしれません

人の体は約60兆個の細胞からできています。
そしてその細胞全てが酸素を利用してエネルギーを作り出していますので、細胞が生きて、活動して、その細胞が作っている組織や器官を正常に働かせるためには酸素が必要なのです。
注目・注意(小)ですから、酸素カプセルや酸素バーで高濃度の酸素を体に取り入れると疲れが取れて元気になるのです。
大量に酸素を摂取することで細胞が活発に働くようになるとともに、新陳代謝が活発になって疲労物質が排泄されるからです。

慢性的な酸素不足の人が増えている

しかし、現代は生活が便利になって、運動量が激減しています。
呼吸器官を活発に使うことが少なくなったので、酸素摂取能力が低下しています。
また、同じ姿勢をとることが増えたので呼吸筋が硬くなって大きな呼吸ができなくなってしまっています。

人間の体の中で酸素を最も多く通買うのは脳です。脳の重量は体のわずか2%に過ぎないのですが、脳だけで摂取した酸素の18%〜25%を使ってしまいます。
ちなみに筋肉と皮膚を合わせた消費量は25%です。

ストレス・不眠の男性

筋肉は一時的に酸素を貯蔵しておけるのですが脳はそれができませんので、常に大量の酸素が必要ですし、筋肉は休息中などはほとんど酸素を使わないのに、脳は眠っている時でさえ大量の酸素が必要です。

脳細胞は数千億個あって、常に活発に動いているため、1日およそ2000ℓの酸素が必要なのです。酸素の供給がストップすると30秒で死滅し始めてしまいます。

ですから、運動量が少なくない生活をつづけたり、同じ姿勢ばかりとる生活をつづけたりして酸素摂取能力が低下し呼吸筋が硬くなったり衰えたりすることで、脳の酸欠状態が慢性化して

  • イライラする
  • 不注意な失敗が増える
  • 記憶力が低下する
  • 気分が落ち込む
  • 不安になりやすい

など脳の機能低下による様々な症状がで始めてしまいます。

酸素摂取量を意識して毎日をもっと元気いっぱい楽しく過ごしていきましょう。


[cft format=1]

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP