睡眠障害の色々

睡眠障害について考えよう

一口に睡眠障害といっても様々な原因や症状があります。
睡眠障害の原因がわかれば、原因に合わせた対処法を取ることができるようになります。

まずは、睡眠障害の種類について考えてみましょう。

睡眠障害の国際分類

不眠症適応障害性不眠症逆説性不眠症

気分障害、感情障害による不眠症

不安障害、パニック障害による不眠症

外傷性ストレス障害による不眠症

精神生理性不眠症不適切な睡眠衛生による不眠症

薬剤もしくは物質による不眠症

内科的疾患による不眠症

概日リズム睡眠障害睡眠相後退障害睡眠相前進障害
中枢性過眠症ナルコレプシー行動起因性の睡眠不足症候群
睡眠関連呼吸障害閉塞性睡眠時無呼吸症候群中枢性睡眠時無呼吸症候群
睡眠時随伴症反復弧発性睡眠麻痺悪夢障害頭内爆発音症候群時差型
睡眠関連運動障害 ムズムズ脚症候群周期性四肢運動障害睡眠関連下肢こむら返り

日本で成人を対象として行われた「睡眠障害に関する疫学調査」では、

  • 不眠を訴える人が21.4%
  • 日中の眠気で悩んでいる人が14.9%
  • 寝酒あるいは睡眠薬を常用している人が6.3%

という結果がでています。
睡眠についてのトラブルを抱えている人が非常に多いということです。

不眠・眠れない女性

なぜ眠れないのかを知ろう!

現在、標準的な睡眠障害の分類として睡眠学会から発表されている「睡眠障害国際分類」があります。
これには85の睡眠障害が8項目に分類されて掲載されています。

  • 不眠症
  • 過眠症
  • 概日リズム睡眠障害(=眠気・スケジュール障害)
  • 睡眠時随伴症(=睡眠時異常症)
  • 睡眠関連呼吸障害
  • 睡眠関連運動障害
  • 正常範囲や未解決の孤発症状
  • その他

「正常範囲や未解決の孤発症状」は病気とまでは言えない現象で、長時間睡眠者や短時間睡眠者、いびき、寝言、睡眠時のひきつけをなどが該当します。


[cft format=1]

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP