疲れが取れやすい体を作ろう6

冷え性と疲れの関係

一般的に女性は筋肉量が少ないので、男性と比べて熱エネルギーの生産能力が低いため、冷え性で悩む人が少なくありません。

体にとって冷えはとても強度の高いストレスなので、エアコンの効いた部屋でそのストレスに耐えようとしていた体が、暖かいところへ移動すると、人は体がうまく対応できなくて立ちくらみや、頭痛がしたりする人もいるくらいです。

頭痛の女性

冷え性の人が手先や足先などの体の末端に強く冷えを感じるのは、体の中の方の温度(深部体温)が下がってしまうのを防ぐために、体の末端や表面の血管を収縮し、毛穴も閉じて熱が体の外へ逃げないようにしているからです。

つまり強い冷えを感じている人は血流がかなり悪くなっているので、暖かいところへ移動すると(リラックスしても)急激に血流が良くなってしまうので、「頭痛」「腹痛」「めまい」「倦怠感」などが起こるのです。

繰り返すと悪化する

このような血流の悪化と血流の改善の難度も繰り返していると、体は強いストレスを感じてドンドン疲れがたまってしまいます。

さらに困ったことに、この反応は繰り返しているとだんだん強く、敏感になっていきます。ちょっとした寒さでも自律神経が過剰に反応して急激に血流を制限したり、ちょっと温まると、これもまた急激に血流の改善したりを繰り返すようになって行くのです。

こうして「頭痛」「腹痛」「めまい」「倦怠感」がさらにひどくなって、疲れも溜まりやすくなっていきます。

とにかく温めること

冷え性をケアして幸せ+

こうした悪循環から抜け出すためには、とにかく「温めること」が大切です。
女性はオシャレのために夏場は脚やお腹を露出する人も多いですが、そんな人は必ずショールやカーディガンを持ち歩いて、エアコンの冷えから体を守る工夫をしてください。

また夏場は冷たい飲み物や食べ物をたくさん口にしてしまいがちですが、体の深部が冷えてしまうので、冷たいものを過剰にくちにしてしまうと、深部体温を保つために血流が悪化してしまいます。体力が消耗し、活動エネルギー量が低下し、免疫力も下がってしまってしまうので、疲れを倍増させることになってしまいます。

冷え性の人はとにかく体を温める工夫をしてください。
温かいものを口にする習慣を持ち、温かいお風呂にゆっくり浸かり、適度な運動をして血流を保てる体を作り、筋肉量も増やしましょう。

特に冬場は首や脇、脚の付け根など大きな血管が通っている部分を冷やさないような服装心掛けてください。
血液が冷えると全身が冷えてしまいます。

また体を温める料理や食材を選んで食べる知識を持つことも冷えによる疲れを予防、改善するために役立つでしょう。

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP