疲れが取れやすい体を作ろう4−3

幸せ力講座予約詳細バナー

タイプ別の疲れへの対処方法

幸せ力講師

交感神経型の疲れへの対処3
(体温を上げよう)

交感神経の過緊張が続いて、酸素と血糖値の不足や血流の低下が続くと筋肉や内臓にダメージが蓄積されていきます。

交感神経型の疲れが溜まると
  • イライラする怒りっぽくなる
  • 体重の変化
    じっとしていられなくて痩せる
    食べ過ぎて太る
  • 体温が低下
    血行が悪くなって体温が低下
  • 見た目が変化
    顔の色が濃くなる
    肌の状態が悪くなる
    吹き出物が増える(顆粒球の増えすぎで皮膚炎が起きる)
  • 筋肉の状態が悪化
    首、肩、背中などに強いハリやコリを感じる
  • 疲れ目
  • 耳鳴り
  • 足がつる
    睡眠中に突然足がつって目がさめる
    夜間に目をさますと腰が酷く痛む
寝違いを起こすことが増える
  • いびきが酷くなる
    体が酸素をたくさん取り込もうとして「口呼吸」をすることでいびきが酷くなる
  • 睡眠中の歯ぎしり

交感神経型の疲れが溜まってくると、このような変化が現れはじめます。

こうした変化は、大きな病気の警戒シグナルだと考えてください。
交感神経を落ち着かせ副交感神経を活性化するために、リラックスすること、体を温めること、血流を改善することなどを心がけましょう。

体を温めよう

体を温めよう
  • 湯たんぽやカイロで体を温める
    お腹や足の付け根やふくらはぎ、首、脇の下など大きな筋肉がある場所や大きな血管がある場所を温めると効果的
  • 深部体温を上げる
    42度以下の少しぬるめのお風呂に20分以上ゆったり浸かる(体温+5度程度)
  • 入浴剤を使う
    炭酸ガスを含んだ体を温める入浴剤を使う
  • 食習慣を見直す
    体を温める食材を食べる
    (寒い季節、寒い地方で取れる食材がオススメ)


[cft format=2] [cft format=3]

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。


TOP
TOP