脳の疲労への誤った対処方法3
こんなことしていませんか?
多くの人が疲れが溜まったと感じると元気を出してやる気を起こそうと興奮剤(カフェイン、ニコチン、白砂糖etc)を使います。タバコ吸ったり、コーヒーを飲んだり、甘いものを食べて対処しようとする方は多いでしょう。
これらの興奮剤は効果を体感しやいので安易に用いる方も少なくないのですが多用すると問題が発生します。
カフェイン
100種類以上の植物がカフェインを含んでいます。カフェインには虫除け効果、殺虫効果があって植物を守ってくれるからだと考えられています。カフェインを含んだ植物の代表はお茶、コーヒーですが、ガラナ、マテ、コーラの実などもカフェインを含んでいます。
カフェインが脳を興奮させるのはアデノシンという脳の抑制物質の働きを抑えるからです。カフェインはブレーキの働きを弱めることで興奮を高めるのです。カフェインを摂取すると眠気が覚め頭が冴えてやる気が出て元気が出ます。(まれにイライラや不快感を発生する人もいます)
しかしカフェインの摂取を続けると耐性ができて、その効き目が低下してきます。コーヒー1杯で頭が冴えて、やる気が出ていたのに、同じ効果を得るために2杯、3杯と飲まなくてならなくなってしまうのです。この状態からカフェイン摂取を継続すると徐々にカフェイン依存症に陥ってしまいます。
カフェイン依存症の人がカフェインの摂取を急に中断すると、頭痛、不整脈、イライラなどの不快な症状が現れますが、(離脱症状)コーヒーを飲むと不快な症状はすぐに消えてしまいます。
カフェインが劇薬に指定されていることを知っていますか?体重50kgの大人の推定致死量は約10グラムと考えられています、(コーヒー100杯程度)
カフェインを摂ることは悪いことではありません。頭が冴え、やる気、元気が出てきます。しかし、この効果は一時的なものです。繰り返し摂りすぎると心身に悪い影響が出てしまいます。
オクラホマ大学のカービー・ギリランド教授はコーヒーが学業成績にマイナスの影響を及ぼすことを報告しました。ある実験では1日2杯以上コーヒーを摂取すると、うつ症状と不安の程度が高くなって学業成績も低下するという結果が出ています。ですから、コーヒーは1日1杯程度にとどめておく方が良いでしょう。コーヒーを1日5杯以上飲むと記憶力が低下し頭の回転が鈍くなるという報告もあります。1杯のコーヒー(150ml)に含まれているカフェインは約100mgですから、5杯で500mgのカフェインを摂取していることなってしまうからです。
飲料に含まれるカフェイン量(㎎)
コーラ | 40~60 |
ココア | 15~30 |
緑茶 | 30 |
カフェインレスコーヒー | 0.3 |
ミルクチョコレート | 18 |
解熱鎮痛剤(1回分) | 50~120 |
眠気防止薬(1回分) | 100~200 |
コーヒー | 80~150 |
紅茶 | 90 |
ウーロン茶 | 30 |
ダークチョコレート | 66 |
栄養ドリンク(1本) | 50~200 |
風邪薬(1回分) | 30 |
飲料は150mlのカップ1杯中 チョコレートは100g中 コーラは350mlの缶中 |
意外と多いお茶のカフェイン
白茶、緑茶、ウーロン茶、紅茶などのお茶にもカフェインが含まれています。お茶の興奮剤としてのお茶の効果はコーヒーと同じですが栽培の仕方、栽培後の製法によって含まれるカフェインの量は1~4%と大きく変化します。お茶にカフェインが含まれていると意識する人は意外に少ないのですが、濃い目のお茶は薄めのコーヒー(アメリカン)と同じ程度のカフェインが含まれています。
コメント