心と自律神経と免疫力

心を調えると免疫力が上がる

背骨の中を通り体の各パーツに信号を送っている自律神経には交感神経(体のアクセル)と副交感神経(体のブレーキ)があります。


  • 交感神経が優位に傾き過ぎると、イライラしたり、疲れが取れなくなったりします。
  • 交感神経の働きが悪くなると、やる気が出なくなったりします。

現代の生活では交感神経が優位になりすぎて、副交感神経とのバランスを崩すことで体調や心の状態を崩してしまうことが多いようです。交感神経が優位になると免疫機能のうち顆粒球と呼ばれるものが増加し、副交感神経が優位の時はリンパ球が増加することがわかっています。

免疫機能における(白血球の分類)
 顆粒球好酸球、好中球、好塩基球の3つを合わせたものを顆粒球といいます。
好酸球:寄生虫や虫卵を攻撃します。アレルギーに関与。
好中球:細菌などの異物を退治します。
好塩基球:ヒスタミンなどを放出します。多すぎるとアレルギーを引き起こします。
 リンパ球体内に侵入したウィルスに対して抗体を作って攻撃します。
老化した細胞を除去します。
ガン細胞を直接攻撃します。
 単球体内に入った細菌などの異物を処理する機能を持っています。
異物情報をリンパ球へ伝えます。

免疫力は顆粒球、リンパ球、単球のバランスがとれている(60:35:5)時に最大となりますが、自律神経のバランスは顆粒球・リンパ球・単球のバランスに反映されます。バランスが崩れてしまった自律神経の状態を改善するためには入浴や運動・リラクセーションなどが大切ですが、食事のバランスを考えることでも免疫機能を補助してあげることができるので、食事のバランスをとることで自律神経のバランスも調いやすくなっていきます。つまり免疫力を補助する食事を摂ることで白血球のバランスが調い、自律神経のバランスが調って安定した心の状態を保ちやすくなるということです。(もちろん、肉体的な病気にもなりにくくなります)

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP