睡眠の深さ
睡眠の深さは浅い睡眠と深い睡眠の2種類に分かれます。そして浅い睡眠の時の睡眠レベル(睡眠の深さ)をさらに2つに分けて睡眠レベル1と睡眠レベル2、深い睡眠の時の睡眠レベルもさらに2つに分けて睡眠レベル3と睡眠レベル4の計4つのレベルに分けて考えます。
入眠すると睡眠レベルは1から次第に深くなって、睡眠レベル4まで行くと今度は徐々に浅くなって睡眠レベル2まで戻ります。ここまでの眠りのサイクルをノンレム睡眠といいます。睡眠レベル2の次にはレム睡眠が始まります。ノンレム睡眠とレム睡眠は睡眠の質が大きく異なります。睡眠レベル1から始まってレム睡眠の終わりまでのサイクルを睡眠周期といいます。人間の睡眠周期は約90分です。この睡眠周期を1晩に4~5回繰り返して朝を迎えます。
睡眠周期の境界部分は眠りが浅いので、入眠から90分(1時間半)の倍数、つまり6時間後とか7時間半後は目覚めやすくなります。
徐波睡眠と呼ばれる深い眠りが入眠後2睡眠周期、つまり3時間の間に集中的に現れます。反対にレム睡眠は、はじめは少ないのですが、朝の目覚めに向けて徐々に時間が長くって、目覚めの直前は睡眠全体の20%まで長くなっていきます。
コメント