安全に健康的に疲労から回復するために3-1

心身に負担をかける疲労回復法していませんか?
安易にコーヒーや白砂糖などの興奮剤を多量摂取することで一時的な疲労回復を続けると心身の不調が慢性化してしまいます。
安全に健康的に疲労から回復するために疲労から回復するために今日はアダプトゲンの一つ高麗人参について考えてみたいと思います。
アダプトゲン
漢方やアーユルベーダなどのホリスティック(全体的)医療では病気への抵抗力を高めること、体全体のエネルギーを高めることを目指します。
そのために使用するハーブを「アダプトゲン」と呼んでいます。
高麗人参
ウコギ科のニンジン(和名を:タネニンジン)の根を乾燥したもので、昔から強壮剤のとして知られています。
- 血行促進
- 冷え症改善
- 抗ストレス
などの効果があると言われています。
漢方では健胃消化薬、止瀉(下痢止)整腸薬、鎮痛薬、滋養強壮薬として配合されます。
また、男性が摂取すると男性ホルモンであるテストステロンが、女性が摂取すると、女性ホルモンであるエストロゲン分泌が活発になるので、男性はより強く、女性はより美しくなります。
高麗ニンジンには「サポニン」が含まれています。
サポニンは、ブドウ糖や果糖などの糖類と有機化合物が結合したものの総称です。サポニンの中でも、「ジンゼノイド」と呼ばれるものが高麗人参には入っています。
ジンゼノイド
- 抹消血管の拡張による血行改善
- 脳の基礎代謝を促進
などの効果があるので、ジンゼノイドを摂取することで元気や意欲が出てて活動的になります。
ただし、高麗人参を過剰摂取すると、血行がよくなりすぎて血圧が上昇してしまうことがあるので注意が必要です。
また、糖尿病でインスリンを使っている人は、高麗人参の血糖値を下げる働きによって血糖値が下がりすぎてしまうことがありますので医師に相談してから摂取するようにしましょう。
高麗人参の摂取は1日100~200mgが目安ですが、高血圧、糖尿病、子宮内膜症の人は医師に相談するようにしてください。
※高麗人参は韓国産が効果が高いといわれています。
[cft format=1]
この記事へのコメントはありません。