疲れのタイプ別回復法

幸せ力講座予約詳細バナー

疲れに合わせた回復法

疲れには交感神経型の疲れと副交感神経型の疲れがあることはことについては前回お話ししました。
幸せ力講師

交換神経型の疲れ回復法

交換神経型の疲れをためやすい人は活動的な傾向があります。
そのためツイツイ頑張って無理をし過ぎてしまいます。

休息することを忘れて何時間も仕事に没頭したりしていませんか?

交感神経型の疲れを溜めがちな人は、1時間に1度は軽く体を動かして体の緊張をリセットしたり、意識的に気分転換する時間を作るように習慣づけましょう

「コッってるなぁ~」「固まってるなぁ~」と感じる部分(血流が滞っている部分)を中心に、軽いストレッチをしましょう。
そんなことでは大して変わらないと感じる人もいるかもしれませんが、こまめに血流を回復させることでキツイ疲れを予防予防できます。

交感神経型の疲れの人は、疲れがひどくなる前のコマメな解消が大切です。

疲れの取り方(交感神経優位型)

休憩の時は深呼吸をしましょう。
吐く息を吸う息の2倍以上長く吐くことを心がけましょう。

息を吐くときは副交感神経が優位になるので、交感神経型の疲れの人にはとても効果的です。
また深呼吸をすることで、血中の酸素濃度が上昇するため、体の隅々にまで酸素が行き渡ります。

特に脳は酸素と糖の代謝によって働いているので、深呼吸によって血中の酸素濃度を上げることで脳を効果的にリフレッシュできます。

深くて大きな深呼吸をするよ うにしましょう。
深く大きな呼吸をすることで、呼吸する時に使う呼吸筋のトレーニングにもなり、普段の呼吸も大きくなります。

つまり普段から血中の酸素濃度を高く保てるようになるので、深呼吸の習慣をつけることは疲れにくい体を作ることにつながります。
寝る前に行うと寝つきがよくなるのでオススメです。

また、夜は40度以下(体温+5度以内)のぬるめのお風呂に20分以上入るようにしましょう。
こうすることで副交感神経が優位になって、リラックスするとともに寝つきが良くなります。

さらに、入浴後に軽いストレッチをすることもおすすめです。
筋肉が柔らかくなると、血流が良くなって疲労の抜け方も早くなります。
また、夜の眠りも深くなりますので、回復力もアップするでしょう。

副交換神経型の疲れ回復法

ウォーキングで幸せ+

副交換神経型の疲れを溜めやすいは、「交感神経を使う機会が少ないため、体の機能が低下している」と考えられます。
ですから、「ゆっくり休む」とさらに疲れがひどくなってしまいます

          • できるだけ「日光」を浴びましょう
          朝起きたらすぐに窓を開けて、太陽の光を浴びる習慣をつけましょう。
  • 体を時間を増やしましょう
    ウォーキングなどの軽い運動や軽作業を積極的に行いましょう。日中はできるだけ体を動かしましょう。
  • 早寝早起きを心がけましょう
    朝早く起きて、昼間は体を動かし、夜は十分な睡眠をとりましょう。
  • 胸式呼吸で深呼吸しましょう
    呼吸法は「胸式呼吸」の方が空気を沢山取り込めるので、集中力ややる気が出やすくなります。また、息を吸う時に交感神経が優位になりますので、長く吸って短く吐くことで交感神経を優位にできます。
  • 朝に熱めのシャワーやお風呂がオススメです
    体温+6~7度程度(43度ぐらい)の熱めのシャワーを浴びたり、熱めのお風呂に短時間入りましょう。交感神経が優位になってやる気が出ます。

急に生活パターンを変えるのは難しいでしょうが、できることから少しずつ始めていきましょう。


[cft format=2] [cft format=3]

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。


TOP
TOP