幸せを増やす講座41

心拍数と緊張・恐怖の関係

HRVというのをご存知でしょうか?心拍数の変動から自律神経の働きを検証する装置なのですが、たくさんの方をHRVで測定するなかで気づいた事があります。

不安や緊張を感じやすい方は、かなり多くの割合で平均心拍数が高いということです。(当人もお医者さんもそれほど重要なことと認識していないケースが多いようです)

もちろん抗うつ剤などを飲まれている方は副作用として心拍数が高めになるここともあるのですが、それを割り引いても高いと考えられるほどの心拍数です。ちなみに今までで一番高かったのは安静にしていて130回/1分という速さです。もちろん個人差はありますが、現在46歳の私の平均心拍は82程度ですから、倍とは言わないまでもそれに近い数字が出ているということです。平均心拍数130回/1分というのは日常的にスポーツをしている方であれば、中強度のジョギングをした後ぐらいの心拍数です。

そうした方は心臓に負担はかかってとても疲れてしまってやる気が起きなくなったりすることもありますが、もっと深刻なのは些細な刺激でさらに心拍数が上がるため、とても不安感や緊張感を強く感じてしまうということです。

人間は不安や緊張などを体の感覚から感じ取っています。

不安・考える女性

心拍数が高い人は、人に話しかける、叱咤激励される、知らないところへ行く、知らないことを想像する、将来の事を考える・・など不安や緊張を感じる場面で、一般的な人が感じる強さを1と他場合、4にも5にも感じてしまうのです。

その結果、そうした行為をすることに恐怖を感じるようになって人と関わったり、新しいことをすることができなくなってしまう人もいるのです。その人の性格(考え方の癖やスキル)からくる不安や緊張もありますが、同程度の外部要因でも、平均心拍の高い方は一般の方の何倍も強い不安や緊張・恐怖を感じてしまうのです。

こうした感情を感じやすい人は、考え方の癖やスキルの改善、向上も必要ですが、心拍数を下げることも考慮しなければなりません。

心拍数を下げるために

心拍数を下げる要素
  1. 心肺機能の強化
  2. 筋肉の柔軟性の向上
  3. 血管機能の向上
  4. 筋肉の増強(特にフクラハギ)
  5. 自律神経のバランスを調える

ウォーキングをする男性

1には有酸素運動、2にはストレッチ、3には有酸素運動や特に加圧トレーニング、4には筋力トレーニングやウォーキング5には呼吸法やリラクセーションなどが良いでしょう。高血圧・心疾患など慢性的な病気を持っていらっしゃる方は医師の許可が必要ですが、できれば最初は専門的な知識を持ったトレーナーについてもらって、正しい強度、目的に合ったトレーニング内容を指導してもらうと良いでしょう。

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP