食べ物で心をケアする講座

不安の分類

不安という感情は大切な感情です。不安という感情があるからこそ将来の出来事に備えたり、不安を取り除こうと一生懸命努力できるのです。しかし不安と一口にいっても様々な程度があります。適度な不安は人に適切な対処を取らせますが、不安が強すぎたり不安を感じる時間が長過ぎたりすると問題が起こってしまいます。

不安の分類
  • 通常の不安(普通の生活ができる、役に立つ)
  • 行き過ぎた不安(問題を引き起こす)

行き過ぎた不安とは?

通常不安を感じる時は原因が明確で、ある程度の時間が経てば和らいでいきますし原因がなくなってしまえば消えてしまいます。

行き過ぎた不安
  • 苦しくて耐え難い
  • 不安が原因で生活に問題が生じる
  • 長期継続する
  • 原因が不明

いきすぎた不安が長期間継続すると動悸、発汗、震えなどの身体的症状まで引き起こされるようになってしまいます。
さらには日常生活の中でも問題を引き起こすようになり、普通の生活ができなくなってしまいます。

行き過ぎた不安の原因は?

「いきすぎた不安」への対処は抗不安薬を飲み続けるしかないと考える人がほとんどでが、多くの場合いきすぎた不安は脳内物質のバランスの崩れによって発生しています。

つまり食事や栄養の摂り方を見直すことで脳内物質のバランスを回復させ「いきすぎた不安」を解消できる可能性が高いのです。

1

2

奥村英樹

心理カウンセラー、加圧インストラクター、整体ボディケアセラピスト、スポーツフードアドバイザー、家庭物理療法師、医療機器の販売及び貸与営業所管理者など心と体をケアするための資格を持つ心と体のケアのスペシャリスト

関連記事一覧

ブログ

Q&A

コメント

この記事へのコメントはありません。


TOP
TOP